

days
一昼夜続いた、昨日の豪雨&強風。 お約束の、「とうもろこし倒壊」みたない。 一日かけて、その他もろもろの修復&補修作業なり。 ちかれたー。 もう、こういう天気は毎年起こるという前提で、認識を変えないとね。 明日からの土日は「はこだて工芸舎」さんでの出張販売です。...
2018年8月17日
閲覧数:32回


days
広島、長崎、お盆、終戦記念日、エトセトラ。 日本の夏は、色んな意味で「死」と向かい合う季節ですなー。 色々と考えさせられます。 人並みなお盆と、ややこし過ぎる墓参り。 今を生きる人々が、手を合わせることが出来る「対象物」があることは、それはそれで良いとは思うけど、個人的な問...
2018年8月14日
閲覧数:34回


days
ここ10日間ほど、モーレツに暑かった函館。 あの1か月以上に渡る、雨と低温と日照不足は何処へやら、、、、。 で、今日はまたモーレツに肌寒い一日。 長袖でも寒かったっすよ。このまま秋が来たらと思うと、、、、、、嗚呼。 ようやく、野菜の種類も豊富に揃いつつありますが、それでもや...
2018年8月5日
閲覧数:65回


days
大学時代、冬山で過ごした「戦友」から久しぶりの電話。 奴は故郷新潟で、いつの間にか有機のコシヒカリを作る米農家になっていた。 数年前からウチの直売所や出張販売でも取り扱いさせてもらってます。 「今までのお米で一番おいしい」という声をたくさんいただいております。...
2018年8月1日
閲覧数:45回


days
そのニュースが飛び込んで来た時に自分が居合せた「場所」、或いは「人」。 だいたいこういう場面においては、ほぼほぼ「間の悪い男」なのだ、いつも。トホホ。 当たり前だけど、そこに居合せた人は全員、「善良な市民」であり「良い人で」あり「極めて常識的な人」であり。...
2018年7月27日
閲覧数:80回


days
だいぶ、お天気が回復してきて、それなりに「函館の夏」な感じ。 週末の「はこだて工芸舎」さんでの出張販売、両日とも早々に完売してしまい、午後から足を運んでくれたお客さんにはホント申し訳なかったっす。 例年よりは遅いですが、ようやく野菜の種類も増えつつあります。...
2018年7月24日
閲覧数:38回


days
気温はだいぶ回復してきたけど、これまでの湿気が残っているので、超絶「ムシムシ」しております。 「梅雨のないカラッとした北海道」なーんてのは、オレが高校生くらいまでの事かね。 しかしまあ、「開墾20執念」にして、こんな気候は初体験です。...
2018年7月20日
閲覧数:47回


お知らせ
HPのトップにもアップいたしましたが、長引く天候不順とそれに伴う収穫・出荷・販売状況に関して、こちらにもアップしておきます。 お知らせ 今年の「函館」は、6月下旬から稀に見る多雨・低温・日照不足が続いております。 日照時間は平年の8%という状況で、今後さらに1週間程度続く予...
2018年7月17日
閲覧数:46回


days
本日も吐く息が白く、自宅の薪ストーブも元気に稼働している函館。 7/10だよ。 あ・り・え・な・い。 かれこれ3週間、雨・曇天・低温の3点セット。 向こう1週間も続く見込み。 つーことは、1か月続くってことか。 ふっー。 どうなる野菜達?...
2018年7月10日
閲覧数:42回


days
どうでもいいけど、ヒド過ぎる天気。 記憶では、過去サイテーな初夏だね。 内地(本州)の人は信じられんと思うけど、ストーブ着けている家たくさんあるよ。 さすがに野菜も、生育障害とかもろもろ勃発。 で、今年で「開墾20執念」。...
2018年7月5日
閲覧数:46回