

days
もはや、「被災地」と呼ばれていない地域を探すほうが難しくなってきた感の日本。 こういう災害が起きると、必ず聞こえてくる「僕にできること、私の仕事を通してできることは何もありませんが、、、」という、枕詞。 一見、謙虚で自分の分をわきまえたような言葉ですが、僕はこの言葉を耳にす...
2018年9月14日
閲覧数:56回


ホワイトアウトとブラックアウト
冬山では、よく「ホワイトアウト」に遭遇します。 後志管内などの豪雪地帯では、車で移動していると、よく遭遇します。 今年の豪雪は、特にすごかった。常に降ってた。 これ、経験したことないと分からないと思いますが、恐怖以外の何物でもありません。 何せ視界がない。...
2018年9月13日
閲覧数:53回


days
えーっと。 まずは、全国各地からのご心配、励まし、情報等のメール、電話等、本当にありがとーです。 オレ、こんなに友達とか知り合い、いたんだー、みたいな。 あと、敢えて「愛ある放置プレイ」の時間差攻撃で連絡くれた友人・知人。 感謝maxです。...
2018年9月10日
閲覧数:60回
北海道胆振東部地震に伴うお知らせ
9/9(日)の「はこだて工芸舎」での出張販売ですが、昨夜遅くに通電したとのことで、お店も通常営業となりましたので、予定通り行う予定です。尚、直売所は通常通り開けております。web shop「季節のやさい箱」の発送は順次行っております。本日の「カフェ プランタール」さんでの初...
2018年9月8日
閲覧数:40回
北海道胆振東部地震に伴うお知らせ
9/8(土)の「はこだて工芸舎」での出張販売ですが、今日現在、元町・西部地区停電が続いており、お店の営業も不透明な状況とのことで、中止させていただきます。明日、9/8(土)は、日頃野菜のみお届けしている「カフェ プランタール」さんのマーケットへ出張販売いたしますので、よろし...
2018年9月7日
閲覧数:55回


days
昨夜は、暴風雨と月明かりの中、22:30くらいまで畑で台風対策。 何せ作っている品目が多すぎる。 今が旬のナス各種、トマト関係、これから収穫が始まるパプリカ各種、これだけは守らないといけない。 やるだけのことはやった。 もうあとは、知らん。 今朝、それらは無傷。ブラボー!...
2018年9月5日
閲覧数:55回


days
9月っす。 結局、良くわかんなかった8月。 ただ、モーレツに忙しかっただけの夏。 そして、毎週やってくる、雨・風・台風・高温・低温の繰り返し。 それに伴う、想定外の作業、作業、また作業。 ここ数年、かなり思い切った効率化(あくまでオレ基準)を進めてるんだけど、実感としては全...
2018年9月3日
閲覧数:60回


days
台風の影響も、ほぼ無いに等しく、ひと安心。 しかし、毎週毎週、ゲリラ豪雨的な降り方と、そのあとの高温と低温のふり幅と。 いずれにしても雨は多過ぎ、気温は低め、日照不足ももう勘弁してください、みたいな。 本日も、「はこだて工芸舎」さんでの出張販売、直売所ともに沢山足を運んで頂...
2018年8月25日
閲覧数:75回


days
タマネギ、赤タマネギ、ニンジン、オクラ、大玉トマトルネサンス、などなどの収穫も始まりました。いつもの時期とはかなり違うけど。 こうもゲリラ豪雨的な雨と、高温、低温とコロコロ変わると、タマネギやじゃがいもの収穫のタイミングも難しいし、秋作の植え付けのタイミングも難しい。...
2018年8月23日
閲覧数:44回


days
自称「lifeの総合商社」、あからさまな労働基準法に抵触しながらも、絶賛営業中。 ベクトルの違う様々を、ソツなくミスなくこなす日々。 心を亡くすと書いて、忙しいと。 亡くさないためには、それなりに頑張らないと。 でも結局のところ、オイラを構成・生存させている最低限の「生命維...
2018年8月21日
閲覧数:40回