top of page

days

ここ数年、雪山には行けてないけど、一日の大半つーか人生の半分以上は屋外で生活してるなー(笑)

ご飯・風呂・寝るためだけの家だけど、でも疎かにしている訳じゃない。むしろ身の回りのものは、ほぼほぼ自分の「好き」なもので構成されている。どうでもいいもの、嫌いなもの趣味に合わないものは一切置かない。そうやって身の回りのヴァイブスを整えると少しだけ毎日は明るくなる。



「何だかおかしいなぁ~」と思うことは山ほどある。


2人に1人はガンになる時代とか言われているけど、なんかおかしくないですかね?


ちょいと調べてみたんす。

1977年にガンで死亡する人は12万人だったのが、現在は38万人だそうだよ。3倍だよ。医療も薬も進化している「ハズ」で、健康食品やサプリやあらゆる健康に関する情報で溢れているのにね。単に平均寿命が延びたから?


少子化と言われているのに、何故に保育園待機児童とか発生するんすかね?


北海道の自給率は220%とか言われているけど、何故にスーパーに行くと野菜も魚も肉も道産品はメチャ少ないんすかね?


世の中これだけ便利なツールで溢れていて、一昔前よりあらゆることが簡略されて時間的余裕が生まれるハズなのに、時間有り余って暇そうにしている人を見かけないのはどうしてなんすかね?


他にも「何だかおかしいなぁ~」って感じることは沢山ある。たぶんこの違和感をスルーすると、それに慣れっこになって知らず知らずのうちに得体のしれない何かに飲み込まれて自分を見失って行くんだろう。あ~、イヤだ。


センサーは自分の五感。今さらだけど、本当の意味で自分で感じ、考え、自分で進むべき路を模索しよう。



 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 panの森 ALL RIGHTS RESERVED

bottom of page