

長い長い一日
いつものように4:30起床。 即、トップギアで作業。 今日は13:00から母親の手術。 しかし、ヘタレなオレは母親を手術室に送る勇気がなく、現場で作業に没頭(できるはずもないのだが)。 終了予定の16:00に病院に行くも、ope室からは出てこない。...
2018年5月21日
閲覧数:52回


days
人は、チョー微力、でも決して無力ではなく。 その方には、ほんの少しだけ、オイラの取るに足らない知識や経験から来る意見と私見を、メールと電話で何度かお伝えしただけ。 人を介して、「浜ちゃん、オレの友人なんだけど何とかしてちょー」と。 こういうこと、年齢と共に増えてくる。...
2018年5月20日
閲覧数:42回


days
本日の教訓。 働いた分だけ、食べて飲んで寝るべし。 今日やり残したことは、明日の自分が引き受けると思うべし。 では、本日のお休み前の1曲。
2018年5月14日
閲覧数:24回


母の日と誕生日
やってもやっても追いつかない仕事の山。 それでも毎日が楽しいと思える日々。何と幸せ。 何かをカメラに収める余裕もなく、いつものように労働に明け暮れる母の日と誕生日。 母の日と誕生日が被ると、何とも微妙なやり取りが可笑しくて笑える。 未だ「ママ」と呼ぶ、51歳。...
2018年5月13日
閲覧数:76回


days
半径5㍍では、ありとあらゆることが勃発。 「総合的Life」の仕事は尽きることなく。たぶん、そんなお年頃。 にしても、「自立」という言葉は、場合によってはとても残酷だなーと。 「自立支援」という言葉をよく耳にする。 高齢者であれ、寝たきりであれ、認知症であれ、障害のある方で...
2018年5月9日
閲覧数:36回


days
函館は桜が満開ですよ。 例年通り、農作業は「ザ・ゴールデン」なウィーク。 加えて、まあ、めんどくさい事ばかり起こるもんだ。 お金を得るとか得ないとか、本業であるとかないとか、費用対効果があるとかないとか、そういうところではないところの「仕事」。...
2018年5月2日
閲覧数:58回


days
経年劣化が止まらない、もうすぐ51歳。 これまで通りにコトが進まないことを実感する日々。 目が回りそうな日々に加えて、近しい人が亡くなる、入院する、手術する、脱走する、エトセトラ。 そんな時に、音楽やそれにかかわる人々の想いってーのは「励まし」そのもの。...
2018年4月24日
閲覧数:63回
days
3月はただ雪が解けただけで、4月はただ寒い日が続くのみ。 はっきりしないこの季節が一番嫌いかも。 そんなこんなの日々の中、春の催しもののご案内。 その1:近藤智洋 new album「塔」レコ発ツアー 彼と出会ってからどれくらいの年月か経つのかなー?たっくさんのミュージシャ...
2018年4月16日
閲覧数:51回


days
街中の雪が解けたというだけの話で、春には程遠い寒さ。 それでも、もろもろの作業は20年で蓄積された「オリジナルカレンダー」通りに着々と。 雨、みぞれ、雪。 今日は寒すぎたねー。 で、相変わらず、超絶に旨すぎた。 で、新譜を送ってくれた。...
2018年4月9日
閲覧数:50回


days
5月で、「築51年」という初期ご老体の我が身。 そして今年で「開墾20執念」。 近年では「足るを知る」という言葉のロジックに隠されたエクスキューズが周りに溢れていて、「ウンザリ・げんなり」 なので、早々とそこから離脱。 もうひとつ、「なるべくお金に頼らない、使わない暮らし」...
2018年4月5日
閲覧数:56回