検索
母の日と誕生日
- pan-farm
- 2018年5月13日
- 読了時間: 2分
やってもやっても追いつかない仕事の山。
それでも毎日が楽しいと思える日々。何と幸せ。
何かをカメラに収める余裕もなく、いつものように労働に明け暮れる母の日と誕生日。
母の日と誕生日が被ると、何とも微妙なやり取りが可笑しくて笑える。
未だ「ママ」と呼ぶ、51歳。
本年も自己最長不倒、K点越えなり。
そして今日という日が人生で一番若い。
会長(母親)、御年76歳。
並外れた体力と、殆ど役に立たない無意味にもほどがある精神力と負けん気。
他の追随を一切許さない美意識。
他人や世間の目、価値、物差しに全く左右されることのない、徹底した己の信じる価値への追及。
それでいて情に厚く、情に流され、涙もろい。
感情のふり幅はジェットコースターにように激しく。
そんな会長も、さすがに後期高齢者。
昨年から様々な病気を併発。
繰り返しの入院、2度の手術、持ち前の体力でそのたびに復活。
来週にはまた入院、手術。
かなり、満身創痍だとは思うが、今日も一日畑で土まみれ、泥まみれ、薪まみれ。
心底好きなんだろうなー、畑。つーか、労働。
酒呑みは「心底」軽蔑しているハズなのだが、「体に気を付けなさい」と言って貰った
誕生日プレゼント。

ビールと発泡酒の違いすら分かっていないのに、何故にオイラの好きな酒を知っているのか?
恐るべし諜報能力、あなどれない。
お酒がこうだと、本日のお休み前の1曲として頭に浮かぶのも、必然的にこんな感じ。
始めて目撃したアイリッシュのミュージシャンは、このメアリー・ブラック。
忘れもしない五反田郵便貯金ホール。90年とかそのくらいの話かな?
皮ジャンで武装していたパンク青年だったオイラを、心底揺さぶったその「ニンゲン力」と「うた力」に終始圧倒されっぱなしだった。
Comments