

stay farm
例年通り、ここ1か月半くらいはAM3:30~PM20:00まで、ほぼstay homeならぬstay farm。 食事、睡眠、風呂、排泄以外は、ほぼstay farm。 時と場合によっては、食事と排泄もat farm。 相変わらずスマホもテレビもなく、本当に必要な情報は天気...
2020年6月23日
閲覧数:54回


open
未だスマホなし、テレビ見ない、遂には家のパソコンも天気予報とメールチェックのみという、1か月以上の情報シャットアウト生活。 時期も相まって、農作業のみに没頭。 こうしていると、コロナとはほぼ無縁、外野の声や、下世話な話題からも無縁。実に快適。...
2020年5月31日
閲覧数:60回


days
手洗いせーだの、うがいせーだの、3密守れーだの、stay homeだの、8割減だの、小池某の首相待望論だの。 どうにもこうにも釈然としない日々なのですよ、オレは。 で本日、専門家会議とやらから出されたこの「10のポイント」。...
2020年4月22日
閲覧数:78回


no guru no method no teacher
暖冬で雪が少なかったせいか、遠くの山々の残雪が例年より少ないね。 播種、育苗、肥料・堆肥作り、圃場の準備、薪割り、山菜採り、エトセトラ。 「密」な空間にいる訳でもないし、普段からあまり人に会うほうではないし、やっていることは「いつもの4月」と殆ど変わりない。...
2020年4月20日
閲覧数:50回


days
未だに内閣支持率が40%ってことに、軽い眩暈。 その40%って僕の周りのほぼいないけど、どこに生息してるんだろう? いずれにしても、正気を保つのも大変でござるよ。 何にせよ、希望を持つにも現実を見ないとね。 日々、刻々と変化してるので、4/4の動画だけどよーく分かるお話。...
2020年4月14日
閲覧数:20回


days
まっとうな怒りさえも失って、誰からも強制されることなく自ら上手に諦めてしまっては奴らの思うツボ、とは常々思いつつも。 さすがに300億円かけてマスク2枚配布することを真顔で説明された日にゃ、その怒りを維持するのも至難の業。怒りを違う形で昇華させないと自分が持たないわなーと。...
2020年4月8日
閲覧数:24回


days
まったく「だいじょうぶだー」じゃなかった「志村けん」さん。 今までに味わったことのない、やり切れなさというか。 初めて味わうような、行き場も、やり場もない感情で、えらい疲労感。 そりゃ、誰でもいつかは死ぬさ。 新型コロナも広い意味での「肺炎」なんだろうし、死因としては「肺炎...
2020年3月30日
閲覧数:43回


days
新型コロナを気にしなくていい場所、つーか現場(畑)があるって、ホントシアワセ。気分が晴れ晴れ。 3年後の冬に使う薪を切り出し、運ぶ。 播種、育苗、圃場の準備をせっせと。 外はいいね、とっても。 特に今年の冬は「雪山お預けの刑」に処され、新型コロナの追い打ちで、すっかりプロの...
2020年3月28日
閲覧数:40回


days
ウィルスを通して見る毎日と世界。 世界中でひとつの困難を共有するって、なかなかない経験かと。 全人類共通の困難で、これまでと、この先の未来を試されているってことなんだと思うけど。 僕なりに連日「くどくど」と書いてきたけど、書けば書くほど、世界との距離は開くばかり。世界との摩...
2020年3月20日
閲覧数:38回


days
本日の、とある会話。 「ウィルス、世界中に蔓延しちゃいましたね」 「そうなのかなー?ウィルスが勝手にあちこち行ってるわけではなく、ニンゲンが拡散・蔓延させてるよねって、オレなんかは思うんだけどね」 「致死率は低い」「8割は軽症」「普通の風邪と一緒」とか、曖昧な「安心感」だけ...
2020年3月18日
閲覧数:26回