

Giving Me Wings
ちらっと車で街をパトロール。 明らかにいつもと違う人・車の流れ・空気感。 市立函館病院、明日の2/25~3/3まで外来受診休止だそうです。 だから先日、ここで記したばっかりじゃん。こうして地域の医療が崩壊していくんだってば。...
2020年2月24日
閲覧数:28回


days
個人的な感覚としては、かれこれ10年くらい続いている「国難」。 自然災害、人災、政治、経済、医療、介護、子育て、事件、コンプライアンス社会、エトセトラ。 その度に画面に映し出される、リーダーと呼ばれる人たちの茶番極まりない「ザ・エクスキューズ」な会見。彼らのツラ構えを見て思...
2020年2月22日
閲覧数:39回


days
ステロイド増量生活が始まって、2週間。あんまり好ましくない人体実験、継続中。 振り返ってみると、12月中旬から1月中旬までの倦怠感はホント酷かった。一日の半分はベット上という散々な状況。 この間に併発・合併が伴い、再度検査地獄を経て一旦ステロイド中止。所謂、「ステロイド離脱...
2020年2月4日
閲覧数:57回


days
人の気持ちの大きさ、量、重さ、体積、長さ、熱量、エトセトラ。 目に見えないものの大きさや熱量を計るのは、とても難しいね。 というか、計ること自体に意味ないし、無理があるかもね。 例えばキミとボク、アナタとワタシ、アイツとオレ。...
2020年2月3日
閲覧数:39回


days
数年前から、「お悩み無料相談所」みたいなことが何故か多くなり、いったい世の中どうなってるんじゃ?と思うことしばしば。 僕のようなニンゲンのところにお悩み相談に来るなんて、その時点でかなり重症かと。 だって、子育ても親の介護も経験してないし、世界中渡り歩いてきた経験や知見もな...
2020年1月31日
閲覧数:63回


days
今年の営農計画立案中。 止まらぬ高齢化と体調との相談、それに伴う省力化と機械化、新たなスタッフの検討などなど。 さて、どう突破していこうか。 加えて、外的な要因として、気候変動、種子法廃案、モンサント社(現バイエル社)、タネの世界支配とTPP、エトセトラにエトセトラ。...
2020年1月26日
閲覧数:50回


days
例年だと今頃は、雪山で擬音だらけの雄叫びを上げ、身も心も頭も真っ白になり、ほぼ「野生動物」と化しているところ。 今年は全く違う冬を過ごしている。 あまり改善が見られず、併発・合併が出現。倦怠感MAXなので、ほぼ家での引きこもり状態の52歳。よろしくないよ、肉体的にも精神的に...
2020年1月22日
閲覧数:56回


謹賀新年
吹雪の年越し、悪くなかったねー。 色々と、ふり幅激しかった昨年。 ホント、たくさんの方々のサポートにより何とか新年。 野菜の事だけで言うと、稀に見る豊作の年でした。 豊作だからと言って、僕のような偏屈・反骨弱小小作農のユーザーが激的に増える訳もなく。...
2020年1月1日
閲覧数:58回


days
雪、少ないねー。 ほぼ、使い物にならなかった12月。 一向に改善しない病態と新たなる病変、全く思うように動かない体と、たいして動いてもいないのに襲われる得も言われぬ倦怠感、そして筋力低下と痛み。 ここまで思うように体が動かないと、何をするのもストレスっす。...
2019年12月30日
閲覧数:70回


days
ようやく畑の残務整理も終わりが見えてきたので、丸々4日かけて家の大掃除。 この間、今年2度目、人生もう何度目かわからん「尿管結石」。 もうここまでくると「痛みのプロ」っすよ。 どのタイミングで、ミサイル(座薬ね)を発射すべきか分かるのです。...
2019年12月16日
閲覧数:53回