

days
函館にしては珍しく雪の多い12月。 あちこちから「雪いらないよねー」と聞こえて来るんだけど、まあ挨拶程度のものとは思うんだけど、正直それを聞いてるのも何だかもうニンゲンの傲慢さのような気がしてきて、雪の多さよりもそっちのほうが少々うんざり。...
2022年12月19日
閲覧数:50回


days
今シーズンの「はこだて工芸舎」さんでの出張販売も、明日からの土日で最終回となります。 春からのお付き合いもあっと言う間でしたね。 お時間のある方は是非どーぞ。 函館の観光地の中心のひとつ、「十字街」の真ん前に「はこだて工芸舎」さんはあって、そこで毎週毎週色んなニンゲン観察を...
2022年12月9日
閲覧数:47回


days
週末の土日、「はこだて工芸舎」さんでの出張販売にお越し頂いた皆さん、吹雪で寒い中ホントありがとーです。 今シーズンも来週の土日で最後となりますので、お時間のある方は是非どーぞ。 直売所も根雪になったら終わりにします。 春からアッという間だね。 人生は短いのか長いのか?...
2022年12月5日
閲覧数:44回


days
今朝は、一面雪景色。 今夜もしんしんと降ってます。明日の朝は結構積もってそう。 嫌いな季節なんてないけど、やっぱり冬が一番好きかなー。 寒いからこそ、暖ったかいんだ。 雪道の運転も好き。
2022年12月1日
閲覧数:50回


days
週末の「はこだて工芸舎」さんでの出張販売、寒い中お越しいただいたみなさん、ありがとーです。 今シーズンも12月の2週目までお伺いさせていただく予定ですので、お時間のある方はどうぞ。 直売所は、根雪になった段階で閉めさせていただきます。...
2022年11月28日
閲覧数:42回


days
本日も寒い中、「はこだて工芸舎」さんでの出張販売にお越しいただきありがとーです。 つくづつ、お客さんに恵まれているなーと。感謝です。 何かね、リスペクトって言葉が安っぽくなりすぎてイマイチ使うことに躊躇したりするんだけど、リスぺクトしていただいているのが伝わるんすよ。ありが...
2022年11月19日
閲覧数:50回


days
もう誰も、コロナのことであーだこーだと言わなくなりましたね。 これこそが、withコロナってことなのかな? 新しい生活様式ってなんのことだっけ? 結局、僕がコロナのことで分かったことと言えば。二つだけ。 ・変異し続けていること。...
2022年11月18日
閲覧数:42回


days
いやはや、この日々を何と表現して良いのやら? 充実と言えば充実、雑多と言えば雑多、翻弄と言えば翻弄、学びと言えば学び。 要は自分の捉え方次第ってことなんです。 こんな時は、メチャ五感と六感もはたらくのです。そして、だいたい正しい。...
2022年11月16日
閲覧数:54回


days
明日からの土日は「はこだて工芸舎」さんでの出張販売です。 長芋、里芋、ゴボウ、カボチャ、サツマイモなどの根野菜は今年の悪天候の影響はあまりなく、例年通りです。収穫作業でクタクタです(笑) 人気の落花生は、今週と来週で終わりになりますので、お早めに。...
2022年10月28日
閲覧数:59回


days
先日、とある同年代の女性にお逢いした時、ポツリと僕にこう言いました。 「あのね、パートナーに安定と安心を求めて、それを毎日得ていて何の不満もなくいたんだけどね、ある時ふと気付いたことがあるの。私、この人の事、心底好きと言えないかもって」。...
2022年10月27日
閲覧数:61回