

days
かれこれ1か月以上かな、まともに太陽さんは出ないし、ずっーと雨。 こうなるとどうなるのかという、本当に沢山の弊害が出てきます。 どうにもこうにも自分でコントロールできない天候の元でやっているので分かってはいるんだけど、書き出すとキリがないくらいに弊害だらけでいいことはないの...
2022年7月20日
閲覧数:53回


days
世の中、どんどん殺伐としていくなーとは言え。不幸の手紙よろしく、よくもまあこれだけ薄汚い言葉を機関銃のように発せられるものだなあーと。 その単語の数々をここに羅列するだけで、猛烈な邪気に襲われて吐き気がぶり返して、関係のない人々までその邪気に晒すので止めときますけど。...
2022年7月19日
閲覧数:46回


days
とってもとっても大切で、かけがえのない人がいます。 果たしてその想いがどんだけ伝わっているかは定かではないけれど。 その人が苦しんでいたり、苦悩していたり、何もかも一人で背負ってしまっていたり、悲しみに暮れて希望を見出せずにいたり。...
2022年7月13日
閲覧数:68回


days
とっても不謹慎で、かなりの確率で誤解を招く言い方かもしれないけど。 麻原某にしろ、安倍さんにしろ、最初の志は一緒だったんだとオレは思っている。マジで。この国を憂いたり、自分自身の人間性や人々のマインドや生活を取り戻し、良くしたいと。ついでにこんなオレでも。...
2022年7月8日
閲覧数:104回


days
「ことば」としてアウトプットするのが、なかなかにしてしんどい日々。 しばらくの間は音楽の力を借りたいと思いますので、あしからず。
2022年7月6日
閲覧数:67回


days
7月だってよ。 明日からの土日は、「はこだて工芸舎」さんでの出張販売です。野菜の種類も少しづつ増えてきましたので、よろしくどーぞ。 7月って言えば、これかなー。何処でもいいんだけど、音楽ってそれが生まれる土壌ってもんがあると思うんですよ。リバプールとか、マンチェスターとか、...
2022年6月30日
閲覧数:64回


days
蝦夷梅雨で鬱陶しいんすけどね、野に放たれているとメチャクチャ五感が研ぎ澄まされるのですよ。マジで。 で、本当にあるかどうかは定かではないけど、シックスセンス。つまり第六感みたいなものがメチャ働くのですよ。勘違いかもしれないけどね。でも後から検証すると、これがほぼ合ってたりん...
2022年6月30日
閲覧数:62回


days
蝦夷梅雨だね。実に鬱陶しい。 天気とは関係ないけど、「人生100年時代」ってフレーズも実に鬱陶しい。 100年生きるかもしれないし、明日死ぬかもしれない。 老後の寂しさを担保するのに誰かといるなんて、自分にも相手にも失礼だよ。...
2022年6月29日
閲覧数:52回


days
はてさて。 ほぼほぼニンゲン界から離脱して野に放たれていると、「キジ」とか「かっこう」とか「ウグイス」とか「鹿」とか「空」とか「太陽」とか「風」とかと会話出来ているような「気」になってしまうのですね。ヤバイおっさんの領域になりつつあるなーと(笑)...
2022年6月23日
閲覧数:67回


days
ほぼニンゲン界から離脱して、野に放たれている毎日。 「全道日焼け選手権55歳から59歳の部」みたいなもんがあったら、ファイナリストに残れるじゃないかなー(笑)。全道だとあちこちに強者いそうだけど。 なんかもう年々、あんまりニンゲン界に生息してるって感覚がなくなってきた。...
2022年5月31日
閲覧数:62回