

大炎上、顛末記
ちょいと遡ること、5/14の話。 この日は「母の日」で日曜日でした。前日がわたくしの誕生日。 二日連続で母親に感謝を捧げるという懺悔みたいな2days。 静かな日曜の夜、いつもようにウィスキーとワインをしこたま飲んで、ベットインと同時に即身仏。...
2023年7月11日
閲覧数:52回


days
しばらくの間は、名前「草刈正雄」でいいんじゃないだろうか?って言うくらいに草刈り三昧です(泣&笑) 諸々の作業と並行しながらなので、めちゃハードな日々だけど、新たな景色を見る感じでそれはそれで得難い経験かなーと。 もとより代謝はメチャいいのですが、どっぷりと汗をかき、一日に...
2023年7月7日
閲覧数:32回


days
山の畑での、シカの出没と被害に頭を悩ませています。 花豆、金時豆、枝豆の若芽が出たところを根こそぎ食べつくしていって、このままだと収穫が見込めないうえに、落花生、カボチャやジャガイモ、ニンジン、サツマイモなどの被害も必死。...
2023年7月6日
閲覧数:34回


days
クラシックギタリストの青年がジャパンツアーの合間を縫って会いに来てくれた。 NY生まれNY育ち。6年振りの再会でござる。 今はフロリダの大学でクラシック音楽の教鞭をとりながらコンサートも積極的に行っている。 今回はコンサートに関して告知も現場でも何にもお手伝いできなかったけ...
2023年7月3日
閲覧数:41回


days
明日からの土日は、「はこだて工芸舎」さんでの出張販売です。 スナックインゲン、大根、茎ブロッコリー、カブ、ルッコラ、リーフレタス各種、ニンニク、コマツナ、ラディッシュなどなどです。 お天気はパッとしないようですが、お時間のある方は是非どーぞ。...
2023年6月30日
閲覧数:41回


days
ザ・蝦夷梅雨に突入した感じです。 子供の頃は、今時期は北海道でも一番カラッとしていたと思うけど。 そして、世界各国フェスの時期にも突入だね。 コロナで散々鬱積したものもあるし、戦争だのなんだの、世界とボクとキミを取り巻く状況は複雑難解過ぎるけど、いつだってニンゲンは祝祭と喜...
2023年6月28日
閲覧数:33回


days
この時期の緑や花の勢いというか生命力は凄まじいね。 連日、草取り&マシーンでの草刈り三昧。 並行するように、僕の日焼け具合も凄まじい。 「人種として何処の人か分かんないっす」みたいに言われたけど、確かに自分でもわからない(笑)...
2023年6月27日
閲覧数:42回


days
明日は今シーズン初の「はこだて工芸舎」さんでの出張販売です。 来週からは毎週土日と祝日にお伺いする予定です。 今シーズンも12月初旬までどーぞよろしく。 明日はリーフレタス各種、スナックインゲン、コマツナ、ルッコラ、チンゲンサイ、ラディッシュ、スイスチャード、ニンニクなどな...
2023年6月23日
閲覧数:36回


days
ニンニクの収穫が始まりましたよん。 収穫して根を切って、皮を剝くのがこれまた一苦労。 北海道は秋に植え付けて越冬、この時期に収穫となります。 今年の出来はまあまあかなー。 直売所でも販売してますし、今週土曜日の「はこだて工芸舎」さんでの出張販売にもお持ちします。...
2023年6月21日
閲覧数:30回


days
えーっと、コロナに関して一言だけ。 僕の周りでこれまでコロナから逃げ切ってきた人達が軒並み罹患。 何が起こっているのか不明だけれど、増えてる実感だけはあるのでお気をつけて。 僕も今のところ逃げ切ってます、てか逃げてるという感覚はないけどね。...
2023年6月20日
閲覧数:48回