

days
今に始まったことじゃないし、もう毎年のことで、あんまりハッキリとは言ってきませんでしたが、、、。 夏野菜が終わると、お客さんが半減するのです(笑) まぁ別にいいけどさ。 毎年、なんでなんだろう?と不思議なんです。 確かに、色どり、ヴィジュアル的に秋野菜はパッとしないかもね。...
2023年9月27日
閲覧数:44回


days
僕は「スーパーウルトラ土着ニンゲン」です。 雪解けから根雪になるまで、現場を離れることはほぼない、というか出来ない。 以前は冬になると世界屈指の極上パウダースノーを求めて道内のあちこちの雪山に行ってましたが、謎の病変と、その一年後にコロナ禍になってからは何処にも行ってません...
2023年9月25日
閲覧数:34回


days
猛暑と少雨の影響たくさんあるけど、今年は鷹の爪も色付くのがメチャ早いです。 紅葉も早まったりするのかなー? 明日も「はこだて工芸舎」さんでの出張販売です。 お時間のある方は是非どーぞ。直売所も開けてます。 間もなく新しいアルバムが出る大好きなグレン・ハンサードの新しいアルバ...
2023年9月23日
閲覧数:40回


days
「陽が短くなった」と言うと、何かネガティブな感じがするので、「夜が長くなった」と思えばまた違う感じがするね。 「季節が進んでいる」というよりは、「季節がただ巡っている」と思うと、また時間軸の捉え方が変わる感じがするね。 物事をどの角度からどう捉えるかで世界はずいぶん違って見...
2023年9月21日
閲覧数:35回


days
色々ニュースでも言われているように、ウチも例外なく高温障害とか焼けるとか枯れるとか、すぐ終わるとか、全く味がしないとか、美味しくないとか、色々あります。 たぶん今年は過去最高にロス&損失が出る模様。 長年のユーザーの皆さんは野菜のラインナップや時期の異変や変化にお気付きのよ...
2023年9月18日
閲覧数:48回


days
気分を変えたいっていうのもあるので、配達の時は作業車では行きません。 今年、大炎上(7/11のブログ参照してね)したアホみたいにデカイ車で行きます。 配達先の少年(確か小学一年)が車好きでメチャ詳しいので、時々お母さんの許可を得て彼を乗せて町内をぐるりと一周します。もう、目...
2023年9月13日
閲覧数:53回


days
だいぶ過ごしやすいなぁとはいえ、まだまだ例年の夏よりも全然暑い9月です。 それくらい今年の夏は暑かった函館。 野菜も色んな影響が出てるけど、可能な限りの手を尽くしてダメなものはダメ。 Web shop「季節のやさい箱」も各地の台風や豪雨の影響で到着に遅れがでたり、発送が遅れ...
2023年9月11日
閲覧数:46回


days
ニンゲンだけではなく、例外なく野菜もバテ気味です。 昨年は記録的降水量、今年は記録的な暑さと少雨。ふり幅が凄すぎて、同じ野菜でもやる作業が昨年と今年とではまるで違うのです。 僕達ニンゲン、とりわけ僕ら世代とその上の世代が「欲と成長と利便性」を追求してきたツケみたいなものを感...
2023年9月5日
閲覧数:39回


days
パソコンに保存されている写真を色々整理しています。 最古のものは、2006年のようです。 そもそも僕は、アンチデジタル、嫌デジタル、便利なものは大っ嫌いニンゲンなので、パソコンデビューはかなり遅いし、スマホに至ってはまだ2年くらい(笑)で、その時も高齢者用の「らくらくスマホ...
2023年8月31日
閲覧数:53回


days
迷える30代男子から、「一番に何を大切に生きてきましたか?」と聞かれ、ちょいと唐突だったけど、還暦近くになってきたオジサンが即答した答えは「生きてるっーていう実感をただ追い求めてきただけかなー」と返答。 自分が吐き出した言葉を、ちょいと検証してみようかなぁと。...
2023年8月29日
閲覧数:48回