

days
今日の函館は風も強く、とっても寒かったです。 野良仕事、外仕事、すべての労働者の皆さん、お疲れ様です。 ニャンコ達は本当に薪ストーブの前が大好き。薪ストーブ温まると何処からともなくやって来る🐈 亡くなってしまった「ムギちゃん」はたったひと冬しか薪ストーブの温もりを体験できなかったけれど、でも父ちゃんは3匹のニャンコ達と本当に楽しい冬を過ごせたなーと。きっと「グレちゃん」「マメちゃん」も「ムギちゃん」が居てくれて楽しかったんだと思う。 さて、政局の話なんてものはどーでもいいですが、政治の話はフツーにしますよ。だって政治って別に特別なことではなくて、僕らの生活そのものをどうするかってことですからね。要するに政治の話=生活の話ってこと。 結局、セコ過ぎる2万円も給付されず、減税もされず、裏金議員は要職に就いて、支持率80%越えって狂ってるとしか言いようがないと思うのですが、狂ってるのはボクのほうですかね?でもこの社会に照らし合わせると、「まともではいられない」と思う事は多々あります。今のこの世界で正気を保つってことは、こっちが相当積極的に反対側に振り
21 時間前


days
山の畑でのワンオペ作業は、なかなか気が抜けないんでごじゃりまする。 何故って、「キムン・カムイ」こと「ヒグマ」さんといつ遭遇するかってヒヤヒヤもんだからだです。昔はそんなこと気にすることもなかったんですけどね。 今日は特に風が強かったので、木々のガサガサ音で「キムン・カムイ」の気配が消されてしまうので尚更ビクビク。対策としてはすぐそばに車を置いてキーを付けっぱなにしていつでも避難できるように。 周りの畑はここ数年で離農・引退で休耕地だらけです。 1,2年であっと言う間に雑草、って言うか背丈以上のプチ森林状態になってしまい、「キムン・カムイ」や「エゾシカ」なんかにとっては緩衝地帯がなくなり、彼らの生息域である森の範囲が広がっただけの事であり、すぐそこがニンゲンが暮らす市街地みたいな状態なんすね。あと1,2年で引退という農家も周りにたくさんいるので、この状態はさらに加速するんだろうなーと。 で、跡を継がない息子や娘なんかは、メガソーラーカンパニーに高値で農地転用し売却。 なんだかなー。 明日からの土日は「はこだて工芸舎」さんでの出張販売です。お時間の
5 日前


the whole of the moon
冬はもうすぐそこまで。 根野菜などを倉庫に移動したり、越冬用の野菜を土中に埋めたりと、薪小屋に薪を運んだり。動物達と一緒で冬支度は急ピッチで。 野良仕事全般、自分から能動的に動かないと生活そのものが何も始まらないんす。それが生きる力、生命力みたいになってるのかなー。 今夜は今年最大の「スーパームーン」だそうですよ。皆さんの住む場所からは見えますか? これ、夕方16:30くらいの畑から。 この曲が世界で一番好きなんす。 理由ですか?ん~、ニンゲンの夢見る力を総動員している感じが好き。決して絵空事ではなく、絶望の淵からそれを想い描いているところとか。
7 日前






















