

ニャンコの日
今日2月22日は、「ニャンコの日」なんだそうで。 僕の朝イチの仕事は、日の出と共にまず直売所の中に設置してある看板ネコ「タビちゃん」のお家(発泡スチロールで作ったL字型電熱住宅!)に行って、ご飯とお水を与え安否確認しに行くこと。...
2月22日
閲覧数:29回


days
最近、「ありがたいなー」と思うことが増えました。 「それ、歳取った証拠だよ」と言われ、プンプン。そんなんじゃないんだよなーと思う初老のオジサン。 「ありがとう」と「ありがたい」、似てるけどニュアンスがちょいと違うと思いません?...
2月19日
閲覧数:27回


days
肌で四季を感じる身としては、この冬はとても気持ち悪い。 12月は早々に積雪があって本来の冬らしく推移していくのかと思ったら、1月は殆ど3月みたいに過ぎて、2月上旬に少しだけ本来の寒波が来ただけ。 雪で閉ざされている感はゼロ。...
2月17日
閲覧数:21回
DON'T LOOK BACK!!
ハロー!!素直に頷けない、賢くなれない初老のマイノリティー同世代の皆さん。 集団とか、組織とか、常識とか、同調圧力とか、今で言うならコンプライアンとか。 一匹でそれらと戦うってことは、最終的には自分の中の本当の声、「良心」と戦うってことで、敵はいつでも負けそうになる自分だっ...
2月14日
閲覧数:36回


days
スマホの写真。 ほぼほぼネコ、キッチン、畑、野菜、薪ストーブ。芸がないですね。 数年前までは雪山っていうのもあったけど、今は行けてない。 昨年春に乗りたかった車に買い替えたのに、写真がない(笑) 夏はトラクターと作業車しか乗らないのでこの時期にしか乗れないし、写真に撮るより...
2月12日
閲覧数:27回


days
2月に入ってようやく本来の「冬」って感じなりました。 例年、1,2月は来客月間です。 毎週のように誰かしらやって来るけど、春から年末まではゆっくり語らうような時間はなかなか捻出できないし、前日や朝から仕込んで料理でもてなすのが好きなのである。...
2月10日
閲覧数:30回


days
今シーズン一番の猛吹雪。 殆ど共感されないけど、この季節のこういう日が一番好きです。 理由ですか?ん~、うまく説明できないなー。 ウチはテレビという雑音がないので、こういう時ネットにアクセスしない限り、世のバッドヴァイブスとは無縁。...
2月5日
閲覧数:26回


When Heart Is Open
今シーズンの営農計画。なかなか難航しておりましたが、何とか終了。 結構、大幅に変えてみましたが、気候変動、資材・燃料費の高騰など、どう対応できるかな。 自然相手なので、いつだって計画通り自分の思い通りになんていかないものですが、気候変動に関しては我々世代のツケも少なからずあ...
2月4日
閲覧数:27回


days
相変わらず3月みたいな1月。 「雪はいらない」とか「雪がなくて楽だよねー」みたいな会話を聞くと、なんだかなーという気分になります。豪雪地帯でもないのにね。 どうしてニンゲンは目先の「快適さ」を享受できて「煩わしさ」を排除できれば、それで良しするのだろう?そんなマインドがいつ...
1月27日
閲覧数:30回


days
久しぶりに同級生なんかと会うと、風貌がなんというかお子ちゃまなわたくしとは全然違いまして、見るからに社長・専務・会長・理事長みたいな感じで、実際そうだったりするのです。生きてきた過程がそのまま風貌に反映されるんだなーと。...
1月24日
閲覧数:32回