Ancient Energy
- pan-farm
- 1 日前
- 読了時間: 2分
今日も痺れる暑さでござんしたよ。
汗で2キロ減って、食べ物とアルコールで2キロ戻すみたいな生活ですが、これで合ってるのかな~?じゃないと身体がもたないっす。
毎度のことながら、マイノリティーであることを思い知る選挙結果だったので、別に落胆も何もありません。ただ、「自公過半数割れ」みたいな言い方は正しくなくて、「この期に及んで自民が支持政党トップ」って言い方が正しいんじゃないかと。
何年かに一度の選挙でどこぞの誰かに期待、未来を託して世界が良くなるなんてなるハズもなく、そんなことは1ミリも思っていません。
託すべき、期待すべきは、いつだって自分の中にある「情熱」とか「志」とかだと思ってます。何年に一度ではなく、毎朝それを思い出して一日を始めることです。誰にだってあるハズでしょ?情熱を傾けるべき燃えるもんちゅーものが。いくつになっても。何だっていいじゃないですか、熱くなれるものがあるなら。ないなら取り戻して下さいな。
党首討論も街頭演説も一応youtubeで拝見しましたよ。
政策やイデオロギーは、まあ色々あってもいいでしょう。それぞれ考え方とかありますからね。ただ、それが本人自身が生きてきた切迫性から発せられているのかどうか、そういう物差しで観ると我々市井の人々と地続きで、「情熱」や「志」が個人の差し迫った切迫感から発せられている党首は1人しかいませんでした。あくまでもわたくし的に感じた事ですが。
言葉悪いですが、あとはニセモノです。ニセモノとは本人自身から差し迫って湧き出る切迫感がまるでない(そういう生き方をしてきたのでしょう)か、特定の企業や団体への利益供与(医師会、農協、経団連、宗教団体etc)が言葉と顔から透けて見えるか、トレンドキーワードをただ並べて市民の困難に寄り添っている風なペラペラ政党か。そんなふうにしか感じませんでした。
ならば、明日もアナタとワタシの中にある「情熱」にスイッチを入れていくしかないんじゃないですかね?
では、本日のお休み前に2曲ほどどーぞ。
Comments