top of page

days

  • pan-farm
  • 2019年1月7日
  • 読了時間: 2分

珍しく、殆ど家から出なかった正月。

今後の50年(100まで生きるんかい!)を見据えて、ひたすらパソコンと図面と脳内をグルグルと。

自分の事もあるけど、どう考えても既存の社会では順応できていない「めんどくさい友人達」が歳を取った時に有意義に集える場所、或いは住まい、或いは小さなヴィレッジ、或いはコミュニティ、或いは現実的で夢のある介護施設、エトセトラ。

壮大過ぎるが、夢を見るのは自由、そして無料。

何気に近づいている感があれば、それでいい。

で、ようやくそれなりの積雪になったところで、雪山へ逃亡。

毎日程よくリセットされてはいるけれど、昨年のような豪雪にはまだ至らず。

こちらの「特別管理区域」に「どりゃー」っと突撃したはいいけれど、老体がついていかず、イメージと現実とのギャップに四苦八苦。

冷静に周りを見渡してみれば分かるのだが、「うりゃー」っと攻めているのは、皆30代くらいの屈強な欧米人。

50過ぎのオッサンがタメをはるような場所でもないちゃーない。

それでも「ブラボー」の声援に励まされ、それなりに滑走。

温泉、ストレッチ、食事、睡眠。

翌日に生きていることを担保するための、生命維持装置っす。

斜面に飛び込むときは、時々で色んな音楽が頭の中で鳴っとります。

今日はこれ。ボードでもスキーでも、やたらMotörheadのステッカーとか張っている欧米人が多いの、とても理解できます。アドレナリン出ないと、躊躇して斜面に飛び込めないっす。

 
 
 

最新記事

すべて表示
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 panの森 ALL RIGHTS RESERVED

bottom of page