top of page

days

  • pan-farm
  • 2017年7月21日
  • 読了時間: 2分

北海道らしからぬ、湿気モード。

明日からの土日は「はこだて工芸舎」さんでの出張販売。

野菜の種類は、日に日に増えてきています。

セロリ、ニンニク、ズッキーニ、ダイコン、なす、キュウリ、バジル、エゴマ、ブルーベリー、カラント、大好評のスナックインゲンは今週で最後かな、で、そのスナックインゲンが生のグリーンピースに変化しております。その他、もろもろお持ちします。

雨の予報ですが、めげずにお伺いしますんで、お時間のある方は是非―。

市内及び近郊の定期配達便、「季節のやさいdelivery」のご予約、ご注文も承っております。

詳しくは「delivery」のページをご参照ください。

今年も皆さんのお宅に、無意味に暑苦しい男が直接お届けに参ります。夜露死苦です!

では、蒸し暑い寝苦しい夜に、本日のお休み前の1曲。

来日公演では飽き足らず、タワレコのインストアライブまで観にいったのは遥か昔、昔の話。

「砂男」こと、マーク・サンドマン。

ジョー・ストラマー、ルー・リード、ブルース・スプリングスティーンを彷彿させるルックス。

佇まいからして粋な男。

船乗りやコックの仕事をしながら、ずっと音楽を道連れにしてきた男。

名門「RYKO」からデビューしたのは、確か40歳を過ぎてからだと思う。

2弦スライドベースに、サックス、ドラム。ギターレスの3ピースバンド、ひたすら重低音。

腰にクルとは、まさにこういう音。

オルタナという言葉がロックに浸透していた時代にあって、真にオルタナティブでパンク精神に溢れていた。

ステージ上で、心臓発作で亡くなってから何年経つのかな?

今もこうして時々聴くけど、ユーモアとペーソスに溢れた、変わらぬカッコよさ。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Kommentare


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 panの森 ALL RIGHTS RESERVED

bottom of page